賢く、穏やかなパーティプランドゥードゥルのしつけ方

信頼関係を築くしつけの基本

はじめて我家に迎える子♪

 

よい関係を維持するためにはどのようにしつけをすれば良いでしょうか?

 

生まれたそのままの個性&性格で困った子はいません!

 

生まれたそのままの性格で「噛み癖」のある子もいません!

 

 

 

飼い主さまが大らかだと大抵の子は大らかな子に育ちます

 

いつも褒められて育った子は 人が大好きな子に育ちます

 

ちょっとした勘違いから「困った子」と言われてしまう子もいます…

 


35年の経験に基づく「子犬のお部屋」からのアドバイス

「親犬がしつけるように」真似をする!

 

親犬はしつけようと計画していません。

 

子犬が少しじゃれて噛んできても ほっときます。

 

でも、 がぶー!っと痛いほどに噛まれたときは瞬時にぎゃふんと言うまで怒ります!

 

そこに「計画的な思考」は介在しません。人とちがうところはそこです。

 

「本能」で応えること。 これが最高のしつけです。

 

ちなみに、子犬のお部屋には「噛み癖」のある子はいません。

しつけもしていません。

もちろんハシャギすぎて、痛いほどに「歯」が当たれば「ゴラー!!!」っと本気で怒ります・・

 

これは「しつけ」では無く本能のイカリですね・・

 

また、主人の横について歩く

 

これも、短い綱一本で、数時間でマスターします。

引っ張り癖が付く前の「はじめの一歩を正しく」が正解です。

 

そして「信じて成長を見守る」 子犬の成長を一緒に応援しましょう♪^^

 

35年のブリーディング経験を持つ専門家が、個体差に合わせたアドバイスを丁寧に行います♪